
*写真はイメージです
たまプラーザ駅周辺に新たなグルメスポットが誕生します!2025年6月19日、全国展開する油そば専門店「東京油組総本店」が、横浜市青葉区美しが丘に「たまプラーザ組」としてオープン予定です。同店は、スープのないラーメン「油そば」を提供し、もちもちの自家製麺と秘伝のタレが特徴。
都内を中心に多くのファンを持つ人気チェーンが、たまプラーザに進出することで、地元のラーメン好きや新しい味を求める方々にとって注目の店舗となりそうです。今回は、オープン前の情報をもとに、店舗の基本情報やメニュー、他店舗の口コミなどをご紹介します。
2025年6月19日OPEN予定!お店の基本情報
- 店舗名:東京油組総本店 たまプラーザ組
- オープン日:2025年6月19日(木)予定
- 定休日:未公開
- 営業時間:未公開
- 場所:〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目14−1
- 電話番号:未公開
- 公式HP:https://www.tokyo-aburasoba.com/
※営業時間や定休日などの詳細は、公式HPや店舗のSNSでの発表をお待ちください。
東京油組総本店 たまプラーザ組ってどんな店?
東京油組総本店 つくば谷田部組
油そば+半玉980円🍜🥚 pic.twitter.com/dTmeGeo5gR— かかし (@kakasisandayo) May 12, 2025
「東京油組総本店」は、スープのないラーメン「油そば」を専門に提供するチェーン店です。創業78年の老舗製麺所が手がける自家製麺は、国内最高品質の小麦粉を使用し、もちもちとした食感が特徴。特製の秘伝ダレとの相性も抜群で、並盛・大盛・W盛が同一価格で提供されるのも魅力の一つです。
また、テーブルにはラー油や酢が用意されており、自分好みに味変を楽しむことができます。都内を中心に全国展開しており、たまプラーザ組は神奈川県内でも注目の新店舗となりそうです。
東京油組総本店 たまプラーザ組の人気メニュー情報
↓東京油組総本店の公式HPメニューはこちら↓

「東京油組総本店」のメニューはシンプルで、「油そば」と「辛味噌油そば」の2種類が主力商品です。麺の量は、並盛・大盛・W盛が同一価格で提供されるため、食欲に合わせて選ぶことができます。
トッピングには、温泉卵、ネギ、チャーシュー、メンマ、刻み海苔などがあり、自分好みにカスタマイズ可能。また、テーブルに備え付けのラー油や酢を加えることで、味の変化を楽しむこともできます。価格帯は、他店舗の例では油そばが880円程度となっており、たまプラーザ組でも同様の価格設定が予想されます。
東京油組総本店 たまプラーザ組の口コミ・レビュー情報
東京油組総本店 池袋組@池袋
油そばW盛
油そばブーム到来と、昼に見かけたのですが……(笑)
非常にプレーンな油そばを一杯頂きます。
ここは麺がいいんですよねぇ😋
お酢とラー油かけ回し、底の方から混ぜて啜る!
ズズッと!美味しいですねぇ(*’ω’*)
辛味タップリが好み🔥
ご馳走様でしたm(_ _”m) pic.twitter.com/6MA35L6EUY— ザクシー@RT多い系 (@ms06c_21) April 22, 2025
オープン前のため、たまプラーザ組の口コミはまだありませんが、他店舗のレビューを参考にすると、以下のような意見が多く見受けられます。
- 「もちもちの麺と秘伝のタレが絶妙に絡み合い、クセになる味わい。」
- 「並盛からW盛まで同一価格で、コスパが良い。」
- 「テーブルにあるラー油や酢で、自分好みに味変できるのが楽しい。」
- 「提供が早く、ランチタイムでもサクッと食べられる。」
- 「シンプルなメニュー構成で、初めてでも注文しやすい。」
- 「店内は清潔感があり、女性一人でも入りやすい雰囲気。」
- 「辛味噌油そばはピリ辛で、辛いもの好きにはたまらない。」
- 「トッピングの温泉卵が、まろやかさをプラスしてくれる。」
- 「深夜まで営業している店舗もあり、飲んだ後の〆にも最適。」
- 「全体的にバランスの取れた味で、リピートしたくなる。」
これらの口コミから、東京油組総本店は、シンプルながらも飽きのこない味わいと、カスタマイズの楽しさが魅力の店舗であることがわかります。たまプラーザ組でも、同様のクオリティとサービスが期待されます。
東京油組総本店 たまプラーザ組オープンのまとめ
2025年6月19日、たまプラーザに新たにオープンする「東京油組総本店 たまプラーザ組」は、スープのないラーメン「油そば」を提供する専門店です。もちもちの自家製麺と秘伝のタレが特徴で、並盛からW盛まで同一価格で楽しめるのも嬉しいポイント。
シンプルなメニュー構成と、テーブルに備え付けの調味料で自分好みに味変できるスタイルは、多くのファンを魅了しています。たまプラーザ駅から徒歩圏内の立地も良く、ランチやディナー、飲んだ後の〆にも最適です。地元の方はもちろん、近隣から訪れる方々にもおすすめの新店舗となることでしょう。